東京藝術大学美術学部建築科同窓会

匠美会 特設サイト

2025秋版  開設有効期間 2025/9/10 〜しばらくの間

1958 林寛治さん提供

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■2025 秋の匠美会(見学会)

匠美会会員の皆様へ  


処暑を迎えたとはいえ、未だ暑さ残る毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 2025年度秋の匠美会のご案内をお送りいたします。

今回のテーマは 「成城学園周辺をめぐり、住まいと暮らしを問い直す」 です。
郊外住宅地として独自の歴史を歩んできた成城を、時代ごとに住宅のあり方を映し出す建築が点在している場所と捉え、今回はその中から、以下の3つの場所を軸にしたツアーを企画しました。

・彦根明(本年度より匠美会会長)と彦根アンドレアの事務所
─ 蓄熱輻射型暖房や重力換気システム、真空ガラスのペア使いなどサステナブルな試みにより、環境性能を含めた居心地良さを問いかける住宅
・成城歐林邸(副会長加藤イオが所属する企業が運営する有料老人ホーム)
─高度経済成長期に建てられた邸宅の跡地を、約10年前に地域住民の反対にあいながらも、現代のライフスタイル=介護や福祉の場へと変容した事例
・旧猪股邸(吉田五十八設計)
─数寄屋造りという建築様式でありながらも西洋的な生活様式を取り入れながら、高度経済成長期に暮らしの可能性を開いた住宅文化を体現する名邸宅

これらを巡り、著名な住宅が並ぶ成城の街を歩きながら、住宅の思想や暮らし方の変遷、そしてこれからの住まいの可能性について多世代の同窓生が共に考え語り合う時間としたいと思います。どうぞ奮ってご参加ください。
また、先のお知らせとなりますが来年春に源泉掛け流しリゾート温泉旅館の建築ガイドツアーを行います。詳細は秋の匠美会でご案内予定です。

しばらくは厳しい残暑が続きそうですので、体調を崩されませぬようご自愛ください。

敬具

2025年9月吉日
2025年度 会長・彦根明 / 副会長・片山伸也、津布久遊、藤江保高、加藤イオ

■開催概要 


テーマ:成城学園周辺をめぐり、住まいと暮らしを問い直す


日時:2025年11月8日(土)  12:30受付
集合:小田急線 成城学園前駅 中央改札前

・12:45には移動を開始しますので、余裕を持ってお集まりください。
・見学ルートは徒歩移動となります。 途中参加・遅れての参加は対応ができません。

 

参加費:

30代以上の方 8000円予定(懇親会含む・変動あり)
学生または20代  無料 (懇親会2000円)
・交通費はご負担ください
・私用車で来られる方は最寄りの有料駐車場などを自費負担でご利用下さい。
・今後の円滑な運営に必要な会費となります。
・会費は参加人数をふまえて最終確定しますので、変更の可能性があります。
 

■申し込み

9/30(火) までに以下のGoogleフォームにて参加・不参加のご返信をお願いします。


  受付フォーム LinkIcon


・直前キャンセルは可能ですので、概ね参加する気持ちがある方は申し込みをお願いいたします。
・計画定員を満たした場合、申し込みされていない方の直前の参加をお断りする場合がございます。

 

当日の緊急連絡先:
 藤江保高/ 090 6162 2679 
 加藤イオ/ 070 1451 3771 

【匠美会のご案内の連絡先登録】 

新規登録及び連絡先などが変更になりましたら下記フォームより入力をお願い致します。    

名簿再登録フォーム

主催:匠美会幹事  
参加:匠美会会員  


事務局問い合わせ先
建築科教官室: TEL 050-5525-2234(担当:川上華恵、福留愛)
建築科ホームページ:http://arch.geidai.ac.jp/
匠美会FBアドレス:https://www.facebook.com/groups/shoubikai